の記事一覧
DIYについて(水栓編)
クロスについてのDIYについてお話をしました。
今回は水栓についてお話したいと思います。
浄水器兼用タイプの水栓は、ホームセンターなどに売っています。
実際自分で出来るかと聞かれたら、私は出来るかと思います。
機械関係のお仕事、現場施工の管理の方、器用な方なら説明書を見ながら出来てしまうかと思います。
が、いざ自分で付けようと思った時に落とし穴があります。
私の経験ですがお話をします。
基本的には、キッチン、風呂、洗面化粧台と水栓を使いますが施工方法にも種類があります。
例えば壁出しの水栓( SANEI(三栄水栓製作所)

お水がでる菅につなげるタイプですね。
自分で付けてみると、あれ真っすぐにつけれないぞ、とか、上手くねじが合わずに山を切ってしまうと大変なことになります。(実際大変でした)
仕事上直し方を知っていれば問題がないかと思いますが、知識が無いとお店にお願いすることになるかと思います。

上記画像は最近のタイプです。
ワンホール型(TOTO TKY231E)です。
これはキッチン下から、ホースみたいなものを繋げます。
キッチン下部に体をいれる為慣れないと首が痛くなります。
なんの作業もコツは必要かと思います。
道具はモンキー、プラスマイナスドライバー、六角レンチくらいかと思います。
作業する際は、元栓を閉めて作業、接続はパッキンはしっかりとです!
水浸しにして、あと処理がすごく大変かと思います。
弊社でも水栓の取り換え、浄水器、電化水素水などいろんなタイプを扱っております。
相談、見積もりと気軽にご連絡ください
- 1